Skip to content
KNOWLEDGE
お役立ち情報

【フィードバック】看護管理者がやってしまいがちな失敗とコツを解説します!

フィードバック】看護管理者がやってしまいがちな失敗とコツを解説します|訪問看護、病院、クリニックどこでも応用できます!

スタッフに注意しただけで関係が悪化したり、退職につながってしまった。そんな経験はありませんか? 「何も言わないほうが楽かも…」と感じてしまうその一歩が、組織の崩壊を招くことも。

この動画では、看護管理職が陥りやすいフィードバックの失敗パターンと、そこから起こる組織への深刻な悪影響を具体的に解説。 伝えることを避けず、関係性も守るための第一歩を、一緒に学びましょう。
【オススメな方】 訪問看護管理者・リーダー、看護管理職(師長、主任、リーダー)、管理職を目指される方

https://youtu.be/M-o3WOJKKys

「しっかり組織マネジメントの基礎を学びたい!」という方向けに、『訪問看護特化の組織マネジメント基礎講座』を開催しています。無料の体験クラス動画もご用意してますので、興味のある方はぜひご覧ください。

UPDATE『訪問看護 組織マネジメント基礎講座』

無料体験クラス「組織に合わない言動を放置する悪影響と、効果的なフィードバック」

小瀨文彰プロフィール写真(株式会社UPDATE 代表取締役)
株式会社UPDATE 小瀨 文彰
株式会社UPDATE 代表取締役(看護師・保健師・MBA) ケアプロ訪問看護ステーション東京にて新卒訪問看護師としてキャリアスタート。その後、訪問看護の現場・マネジメント経験の他、薬局や訪問看護運営するスタートアップ企業で40拠点・年商65億規模の経営を行い上場企業へのグループインを実現。現在は医療職マネジメント人財を育成するためマネジメントスクールを運営中。