Skip to content

UPDATE訪問看護マネジメントスクール

こんな課題感ありませんか?

これらは訪問看護のマネジメントに携わる誰もが経験する悩みです。「立ち上げ当初は良かったものの、スタッフ数が増え、このような悩みが増え始めた!」という方が多いのではないでしょうか。「絶えず新たな課題が起き続け、解決の糸口が見えない」「不健全な問題が続き、前にも後ろにも進めない闇の中にいる感覚」という声もよく耳にします。

医療職マネジメントが後手に回りがちな原因

医療職マネジメントで陥る負のサイクル

先ほどの課題は、一見それぞれが個別に起きているように見えがちです。しかし、実は構造的なパターンが存在し、『医療職マネジメントの負のサイクル』に陥っているケースが散見されます。業界として実践的なマネジメント学ぶ機会が乏しく、また身近にロールモデルとなる人がいないため、自己流の感覚的なマネジメントを実施せざるを得ない状況に原因があります。

その結果、マネジメントが上手くいかなくなると、事業を進めることではなく組織を維持することが主たる目的となり、表面的で近視眼的なマネジメントを行うようになり、状況が悪くなっていきます。

医療職マネージャーが克服すべき8つの課題

先ほどの医療職マネジメントの負のサイクルの原因となる”感覚的なマネジメント”では、代表的な8つの傾向があります。これらの傾向を克服するためには、綺麗事だけのマネジメント知識ではなく、現場で使える実践的なマネジメントの知識と手法を学ぶことが重要です。

「UPDATEマネジメントスクール」が選ばれる理由

豊富な組織マネジメント経験持つ講師によるプログラム

事業所の立上げ~250名規模の組織まで、豊富なマネジメント経験における失敗や成功を基にしたプログラムです。教科書的な一般論や綺麗ごとに留まらないリアルかつ実践的なマネジメントを学ぶことができる点が、一般的な管理者研修とは一線を画す点です。

医療職に特化したマネジメントスクール

幅広い領域のマネジメント経験やMBA(経営学修士)での知識も研修内容に含まれていますが、医療職マネジメントの場面を想定した事例を用いることで、これまでマネジメントを学んだことがなくても理解できるものとなっています。

現場で実践することを目指した講座内容

UPDATEマネジメントスクールでは、数あるフレームワークの中で「SWOT分析(だけ)をやってみよう!」というような部分的かつ学んだ気になるだけのワークは行いません。現場実践で使うことを前提にした講座内容やワークを行い、受講者の皆さまの時間やお金を消費ではなく投資にしていただけることを目指しています。

UPDATE訪問看護マネジメントスクール受講者様の声

講師紹介

小瀨 文彰
株式会社UPDATE 代表取締役
看護師・保健師・MBA(経営学修士)

ケアプロ訪問看護ステーション東京に一人目の新卒訪問看護師として入職。現在まで12年間訪問看護の現場・管理・経営に携わる。ケアプロ卒業後は、訪看や薬局を運営するスタートアップ企業にて従業員200名強・40拠点・年商65億規模の事業担当役員としてマネジメントに従事。

<執筆著書・講師実績>
・訪問看護と介護 連載『しんそつキラキラ』
・ケアプロ式 新卒・新人訪問看護師教育プログラム
・ここからはじめる訪問看護ステーションの開設・運営ガイドブック
・全国訪問看護事業協会や都道府県看護協会の管理者研修講師実績多数

訪問看護マネジメントスクール体験クラス動画バナー

申込受付中の講座

医療職経営者やマネージャーに必要となる組織マネジメントの要点を身に着ける講座です。特に、組織の悪化に至る「医療職マネジメントの負のサイクル」の原因を構造的に理解するとともに、正しいマネジメントの考え方を習得することで、組織に振り回されることなく本質的な業務に向き合うことができるマネージャーへの成長を目指します。

  • 対象者:訪問看護の経営者・管理者・リーダーなどマネジメントに携わる方(候補者も可)
  • 講座回数:全12回(各回2回開催します。ご都合の良い日程にてご参加下さい)
  • 開催方法:オンライン(ZOOM)
  • 受講料:12万円(税別)
  • 申込締切
    • 3月開始クラス:2025年3月2日(日)23:59
    • 4月開始クラス:2025年3月30日(日)23:59
  • 詳細:O-1:組織マネジメント基礎講座 詳細ページ

誰をバスに乗せるべきか。組織マネジメントで最も重要となる採用面接について、面接の手法や具体的な評価方法を講座とワークで学びます。一般論にとどまらず、各企業や組織に合った面接ノウハウを持ち帰っていただけるよう、全6回を通し、皆様が自社で使う想定質問リスト・面接フローシート・評価シートを作り上げていきます。

無料体験クラスのご案内

UPDATE訪問看護マネジメントスクールの講座受講を検討されている方を対象に、体験クラス&概要説明会を開催しています。体験クラスでは、「組織マネジメント基礎講座」に関連するテーマについてお話します。

訪問看護マネジメントスクール体験クラス動画バナー

受講のお申込みについて

お申込みから受講までの流れ

  1. 講座受講申込みフォームへご入力ください。
  2. 受講料のお支払いください。(UPDATEよりお振込みに関するメールを送付します。)
  3. 受講者専用のSNSグループへのご招待/受講方法の事前説明
  4. 講座のご受講(オンライン開催・欠席者はアーカイブ視聴が可能です)

お申込み方法

上記のお申込みフォームご入力下さい。

よくあるご質問

Q:オンラインツールは何を使いますか?

研修は「Zoom」、コミュニティーは「Slack」を使用します。
使い方の説明を行いますので、使ったことがない方もご安心ください。

Q:受講料の支払い方法は?

口座振り込みにてお願い致します。
お申込みフォームご入力後、お支払いに関する詳細をお送り致します。

Q:キャンセルはできますか?

キャンセルは可能です。以下のキャンセルポリシーをご確認下さい。

  • キャンセル方法
    • 連絡先:contact@update-inc.jp
    • 内容:ご氏名・メールアドレス・講座名・キャンセル希望の旨をご連絡ください
  • キャンセル料金
    • お申込み締切まで:キャンセル料はかかりません。
    • お申込み締切~講座初日まで:キャンセル料は受講料の25%(税別)
    • 講座初日以降:受講料の100%

Q:研修や受講者専用コミュニティーの参加はどのように行ったらよいですか?

お振込みが確認でき次第、お申込み時にご入力いただきましたメールアドレスにご招待をお送り致します。